座ってパソコンを使いたい、移動させたい人には最適なローパソコンデスク
以前からパソコン用のデスクは欲しいなと思ってたんですが、今ひとつしっくりくるものが見つからなかったんです。
- 椅子には座りたくない(座布団に座りたい)
- スライド式のテーブルがにょっきり出てくるのがいい
- モニターアームが使える程度のテーブルに厚みが欲しい(薄いとたわむ)
- 幅は700㎜くらいほしい
1万円ほどで売ってるのもあるのですが、スライド式のテーブルが耐荷重が低いため曲がってしまった、とかスライドが出てこなくなったとか評判が悪かったりするんです。
また、寝落ちすることがたまにあるので(すいませんじつは3日連続で寝落ちしてます)椅子に座ってPCを使うと転げ落ちて大怪我するかもしれませんし。
幅が700㎜くらいあるといろいろ載せられるので便利です。。600㎜だと不思議と窮屈なのに700㎜になるとなんとなく広く思えてしまうのは私だけでしょうか。
そう、もう一つ大事な条件を忘れていました。
「車輪(キャスター)がついていて、家の中を自由に動き回ることができること」です。
これはテレビを見ながらPCを使いたかったり、ベランダに出るための大窓の前でPCを使いたかったり(涼しいので)リビングを動きまわりたいんですよ。
固定式のPCデスクはいっぱいあるんですが、キャスター付きになるととたんに少ないんです。色々探しまくってやっと見つけたのがこちら。
特徴はこちらです。
100-DESK009のおすすめポイント
- ロータイプなので座布団に座ってPCが使える
- スライド式のテーブルの耐荷重は15kg(他社のは3kgとか)
- 板の厚みは18㎜と十分な厚み、補強パイプも2本通っている
- 幅は750㎜
- 移動用キャスターつき
到着しているので組み立ててみました!
100-DESK009組立後レビュー
帰宅するとすでに到着していたので、ご飯入浴後いそいそと組み立て。木目調が優しい。丁寧に梱包されていて傷一つありませんでした。
板はそれぞれ上から
- 上棚(耐荷重15kg)
- 天板(耐荷重30kg)
- スライド棚(耐荷重15kg)
スライド棚という名前の通り、手前に引っ張ると出てきます。キーボードを置くのにちょうどいい高さ。
スライド棚を引き出したの図。一番引っ張りだした状態で天板より22cmほど前に出ています。耐荷重15kgというのは安心。実際は手を載せますからね、3kgなどの他社製品だと手の重みに耐えられないのでスライド部分が破損するのかと思います。
上棚は高さが調整できるようになっています。モニターの大きさ次第かも。
安物特有のがたつきとかがまったくありません。足元と天板下に補強のパイプを入れてあるので左右にもぶれないんです。どのネジも長さが十分で、付属している六角レンチやスパナで固定するようになっています。プラスドライバーを使うのはスライド棚部だけですが、付属の六角レンチの反対側を使っても締められるので、ドライバーなどを持っていない学生さんや女性でもまったく問題ありません。
で、パソコンその他を載せたらこんな感じ。後ろ側は配線がくちゃくちゃなのでホコリがつかないように布をかぶせてやろうかなと思っています。
ご興味のある方は是非。和室にも洋室にもあうしパソコンを動かしたい方ならぜひ!
現在も発売中でAmazonで9000円くらい、ポイントを上手に使って買いたいものですね!