クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクと乗り継いできました。
自転車に関すること、自転車に取り付けたパーツに関することをまとめてあります。
グラベルロードで舗装路も快適に走りたい!先日、Instagramのフォロワーさんと京都まででかけまして。その方が乗ってらっしゃるのはBianchiのカーボンロードバイク。止まった時に持たせてもらったら...
PanaracerのグラベルキングSSは1年中安心して使える今まで使っていたのもPanaracerのグラベルキングSSの35c。リム内径×1.4がタイヤサイズの最低ラインということで考えると23×1....
骨伝導イヤホンを使いながら防寒対策普段のライドに骨伝導のイヤホンを使っています。私が使っているのはShokzのAeropexです。AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン 防水blueto...
粉末を熱湯で溶くチェーンディグリーザーは洗浄効果もバッチリグラベルロードバイクに乗ってる私は自転車を汚してなんぼ、という乗り方といってもいいくらい。晴れた日に舗装路だけを走るだけならまだしも、山道や砂...
簡単脱着で完全防水は使い勝手がすごく良い!グラベルロードバイクにはフォーク部分にダボ穴があいているのでいろんなものを取り付けることができます。よく皆さんが使っているのはBlackburnなどで売ってい...
琵琶湖の標高が100m近くあったのをすっかり忘れていたライド9月も半ばになり朝晩が涼しくなってきたのでロングライドにピッタリの季節です。ビワイチに少し飽きてきたので去年から福井県に出たり奈良に行ったり...
チューブレスレディのエア漏れはいろいろな可能性からチェックするべき冬の間は積雪があるため、少しでも溝の深いタイヤを使おうとJari1.3には購入時についていたWTBのRADDLERを装着していました。...
フロントキャリアと前かごをつけると快適な走行ができるリアキャリアにパニアバッグをつけたり、バイクパッキングをしたりといろいろなスタイルを模索しているグラベルバイク生活。パニアでもバイクパッキングでも困...
バッテリーの故障か充電構造の故障かを先に考えよう!愛用している自転車のフロントライトはCATEYEのVOLT400です。400ルーメンでUSBで簡単に充電ができ、もう5年近く使っているモデルです。レッ...
浸水しないのに蒸れない不思議な防水手袋は自転車に最適!自転車に乗るときの手袋、どうしていますか?夏は指先をカットした手袋などいろいろ使えるものがあるのですが、冬用の手袋となると選択が難しくなります。い...