クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクと乗り継いできました。
自転車に関すること、自転車に取り付けたパーツに関することをまとめてあります。
クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクと乗り継いできました。
自転車に関すること、自転車に取り付けたパーツに関することをまとめてあります。
残ったのは達成感と日焼けとヒザの痛み自転車でビワイチ(琵琶湖一周)してきた記事ですが、その前に・・・オススメのコースやコンビニなどの紹介は別記事のほうがわかりやすいです。自転車で初めて琵琶湖を一周(ビワイチ)するときの走り方、道路の注意点な...
大特価を狙えばあの105搭載モデルが10万円くらいで買える!初めてのロードバイクを通販で買う、というのはよっぽど自転車のメンテナンスに長けている方にしかおすすめできませんが、2台目以降でちょっと値段的にも性能的にもワンランク上のものを買って...
ビワイチのチェックポイント、注意点などをまとめます※これは過去記事です。自転車でビワイチをすることにしました。朝7時頃に起きて8時頃出かけたら夕方には帰って来れるだろうと思ってたんですよ。ところがあっちこっち立ち止まって景色を見たりしていた...
GIANTストアのメリット「基本メンテナンス無料」は本当にありがたいこの記事は過去記事になります。先月末に引き取ってきた愛車、GIANTのCONTEND SL1。引取時の説明時に「走り始めて100kmくらいで一度メンテナンスにお越しください...
クロスバイク乗りがロードバイクに乗った1stインプレッション購入したのはGIANTのニューバイク、CONTENDの105を載せたグレード、SL1のディスクブレーキ非搭載モデルです。ジオメトリなどについてはGIANTのHPご参照。2016 G...
ステルス エボ CC-GL11はGPSで計測し即データ化することができる購入したロードバイクのためにサイコンを新調しました。購入の経緯と取り付けまでのレビューです。これまで乗っていたクロスバイクにもサイクリングコンピューター(以下サイコン)...
小さな空気入れはCO2インフレーターと一緒に連れていくと万全ロードバイク用にコンパクトサイズな空気入れを探していたのですが、見つけたのはこちら。airbone(エアボーン)という空気入れです。手の大きさからも見て分かる通り非常にコンパクト。...
ハンドル幅を調整するとバランスも良くなり腕も楽!是非チャレンジ!健康ブームにも乗って自転車に乗る人が増えました。ママチャリよりも変速機が付いててタイヤも細くおしゃれに乗りこなせるということでクロスバイクを選ぶ人も多くなりましたね。クロスバイ...
ビンディングシューズ、人馬一体とはまさにこのことですね今日は朝から佐川急便さんがビンディングシューズを持ってきてくれたので開封して脱いだり履いたりして楽しんでいます。ビンディングシューズってサイズ選びが難しかったりするので、自分の足のサイズ...