偶然のぴったりサイズを購入!他社のメタルラックとの違いもチェック
最近ソロキャンプにはまっているおかげでキャンプグッズがどんどん増えています。
最初はちょっと小さなテーブルとカセットコンロ、マグカップくらいだった私のキャンプ道具がクッカー(お鍋など)、スキレット、焚き火台、テント、睡眠用マット、タープ、タープのポール、ご飯を炊くメスティン、ご飯を簡単に炊ける小さなストーブ、椅子に温度計、その他もろもろ買ってるうちに大変な量になってしまいました。
先日も自転車でキャンプに行ってきたのですが、自転車に載せたキャンプ道具の重量を計るといろいろ含めると20kgくらいに。ということはいますでに棚には20kgくらいの荷物を載せている感じ。
実はいま使っている棚というのは本物の棚ではなくて、天井と床でしっかり挟むことができるパーテーション2枚の間に伸縮できるつっぱり棚を橋渡ししただけのもの。


さっきちらっと見たら棚がキャンプ道具の重みでたわんできててさすがに怖くなってきました。もともと軽いものをちょっと置くために作った棚だったものですから。
次の日曜日は天気も悪いし家にいるはずなので、日曜日に組み立てられる棚を買おうと思い立ちました。今回はその購入と到着後のレビューになります。
スチール棚にするかメタルラックにするか
棚を購入するにあたって考えたのは棚の種類。
結構な重量があるのでしっかり支えられるものを選ぶ必要があります。テントなどは長さもあるので1000円くらいのカラーボックスなどでは全然役に立ちません。
また、屋外で使ったものを持ち帰るのでホコリや砂利などが付着していることもあり得るので、汚れを掃除しやすいものが良さそうな気がします。
いま設置されている棚を取り除いてそこに棚を入れることになるので、大きさを計ってみました。
幅が90cm、奥行きは50cmくらい、高さは天井までが240cmくらいあります。これにうまく収まる棚を購入するのが良さそうです。
強度があってしっかりしている棚でまず浮かんだのがスチールラック。
値段も手頃ですししっかりしていそうなのでこれにしようかとも考えたのですが、これだと棚一つ一つの掃除がしにくそうに思いました。たぶんキャンプ道具を出し入れするたびにホコリや砂が落ちそうで、そのたびに棚を雑巾で掃除してやらないといけないでしょう。
また、スチールの棚を会社でも使っているのですが棚の中央部分に重みが集中すると棚が変形してしまいがち。鋼板が強度に耐えられなくなるのでしょう。丸みをつけたり形状で強度をアップさせているのですが長期的に使っているとたわんでしまうのです。
キャンプ道具は結構な重量があります。変形されるのも怖いし、それが原因で棚が破損するのも怖い。なんせその横で私はインターネットをしていたりするので。
そしてもう一つの選択肢、メタルラックを調べようと考えました。メタルラックというのは実はアイリスオーヤマさんの商品名で、丸いスチールにパイプに合わせた定型サイズの棚を組み合わせるシリーズです。


パイプの太さによって強度が変わりますし、値段も変わります。我が家でもいくつかすでに使われていて、いまは電話台になっていたり台所で野菜などの棚になっていたりします。
アイリスオーヤマのメタルラックは3種類の太さがあります。
- メタルラック パイプの太さが25mm、棚1つで250kgまでOK
- メタルミニ パイプの太さが19mm、棚1つで75kgまでOK
- メタルスリム パイプの太さが12.7mm、棚1つで16kgまでOK
価格としてはメタルラック>メタルミニ>メタルスリムになるので、自分の載せるものの重みを考えて購入するのが良いです。
私の場合は棚一つに多くても30kgくらい。メタルラック(250kg)は絶対にいらないしメタルスリム(16kg)では重量オーバーになりそう。ということでメタルミニかメタルラックを選ぶことにします。
ちなみに、いまアイリスオーヤマのメタルラックによく似た製品が沢山でているのですが、サビの浮きにくさ、キャスターなどのパーツの豊富さなどを考えると他者製品を使わないほうが良いかなと考えています。例えば今回棚を購入し、しばらく使った後に「この高さはいらないからポールを短くしてテレビボードにしよう」ということがアイリスオーヤマなら簡単にできます。
しかし、有名メーカー(ドウシシャなど)ならまだしも、耳にしたことがないブランドのものを買ってしまうと部品に互換性がないので「製品の応用」が効かなくなります。価格は若干アイリスオーヤマのほうが高かったりしますが今後の事を考えるとアイリスオーヤマ1択になります。私の場合は。そしてアイリスオーヤマの製品はメッキが分厚いのでサビに圧倒的に強いのです。
キャンプ道具を洗った後そのままカゴに入れたりすることもあるのでサビに強いのもありがたい。
ちなみに、アイリスオーヤマのメタルラックシリーズとよく競うドウシシャさんは製品の作りが良いと評判ですね。アイリスオーヤマが嫌いな方はドウシシャさんでもありです。


さて、そんなことでアイリスオーヤマの製品を探そうとAmazonを見たらびっくり。なんと私が欲しいサイズの商品がそのままタイムセールになったばかりでした。
アイリスオーヤマSE-918Eがタイムセールだった
呼ばれたかのようにそれは私の目の前にやってきました。
私がむりやり作った棚とほぼ同じサイズのメタルラックシリーズ。 SE-918Eです。
幅は91cm、奥行きが46cm、高さが178.5cm。いまは棚として使えるのは3段しかないので5段使えるのはかなり便利。棚に余裕があるのでヘルメットや通勤バッグなども置くことができそうです。
側面にフックを取り付けることもできるので、いま使っているハンモックのフレーム(ビブレハンモック)を吊るして保管することができそうです。
以前作った棚は総合計で8000円ほどした記憶があるので、それより高くても仕方がないなとは思っていたのですが、タイムセールの価格を見てびっくり。
5,080円で販売されているのがタイムセールで10%オフになっていたので4500円くらい。もとからこれを買えば良かった、というような金額。
売り切れても困るのでさっそく購入ボタンを押しました。到着は二日後の日曜日なので到着したらすぐ組み立てることにします。
そして完成!!!