タオルと紐で作るネックハンモック(首ハンモック)効果は?!
去年は首ヘルニアでリュックを背負うことも自転車のハンドルを両手で握れないほどの苦しみを味わった私。
接骨院で牽引してもらったり電気治療などを1年近く通ったことでやっと完治しました。今は月に2回くらいズレなどがないか整体してもらっている程度です。
先生にいつも言われるのは体のバランス。スマートフォンを見るために首を極端に前のめりにすると「ストレートネック」という首に負担のかかる状態になってしまいますし、立つときもどちらかの足に重心を掛けてしまうと左右のバランスがやはり悪くなります。足を組んだりするのも同じで体をやはり歪めてしまうのだとか。日頃の姿勢がとても大事だというお話です。
最近は風呂上がりにすこしスクワットをしたり腹筋ローラーを使った「膝コロ」で腹筋などを鍛えたりと体を動かすようにしています。来月くらいから「踏み台昇降」を始めようかと(外のウォーキングはめんどくさくてたぶん続かないのです笑)。
ストレッチで体を伸ばすことはできるのですが、首をぎゅーっと伸ばすことができたらな、と思っていました。実は以前にもいろいろ買ったのですが息苦しくて数回使っただけでタンスの肥やしになったものや、洗ったら縮んだものなど。そういえば首のためにいろいろ購入していたのをまとめた記事もありました。
記事が見つかりませんでした。
一長一短あってどれも完璧な満足というのはなかなか難しいものですね。そんな首生活(?)を送っている私がちょっと気になったのが「首ハンモック」とか「ネックハンモック」という商品。Amazonでたくさん売られていて、安いものは1000円未満、高いものは3000円ほど。
それがなぜか中国製のものばっかりで、レビューも怪しげな日本語のものがほとんど。「純粋に日本製、安全な製品」であれば購入してもいいのですが、ちょっとためらう・・・。
商品的にはこういうものです。いまAmazonですぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の「Amazon’s Choice」に選ばれているのはこちら。 お値段は2000円台半ば。
要するに顔を持ち上げて紐をどこかに固定し、首と頭を浮かせることで重力の負担を軽減するのと、若干首を上方に浮かせることで軽い牽引効果を期待するわけです。
ものは試し、とどれでもいいから買ってみても良いかなとは思ったのですが、「これ、タオルと紐とかで自作できるんじゃないの」と思ったわけです。
Amazonさんには申し訳ないのですが数分の試行錯誤の上作ってしまいましたごめんなさい。そして使ってみたレビューです!
※そして・・・・自作品と比較するためにこのネックハンモック、購入してみました!7月8日夜に到着予定ですので・・・
レビュー書きました。
ネックハンモック購入レビュー、使い方と効果をチェックしてみました
安定感も心地よさも抜群に良くリラックス~首のハンモックすみません、先に謝らなくてはいけません。先日私はこんな記事を書きました。Amazonで売ってる「ネックハンモック」という商品。中国ブランドのものば...
すみません、自作のネックハンモックと本物の?ネックハンモックは似て非なるものでした。のちほどこの記事を一部書き直します。
頭を浮かせて首の負担を軽減させることができるのが自作ネックハンモック、ゴムの力で牽引の効果がしっかりとあるのが本物のネックハンモックでした。
タオルと紐と10分ほどの時間だけで作る「ネックハンモック」
使ったのはハンモックを買った時についていた紐と「そろそろ捨てようか」というくたびれたタオル。値段といえば・・・数十円のものでしょうか。
タオルを顔の半分くらいの太さに折りたたんで軽く縫っておき、紐を縫い付けます。途中で切れたりすると怖いので縫い付けるのは念入りに念入りに。
裁縫なんて小学校の家庭科くらいでしかやっていない私が作れるのだからよっぽどの方じゃなければ大丈夫。紐の長さは「取り付けることのできる場所」しだいで調整してみて下さい。
ということでとりあえず完成品がこちら。タオルを補足して紐をつけただけ、それ以上の説明をしようがない一品で申し訳ないです。
紐の長さは適当です。ドアノブとかどこか「引っ掛ける場所」にひっかかる長さだったらそれほど気にする必要はありません。ただし、微調整できるように長めにしておくほうが良いと思います。
もともと頭の重さって成人だと体重の10%程度と言われていますので、私で6kgほど、紐が耐えられないくらい重いものでもないのです。私の使っている紐はいわゆるザイル、登山用に使われるもの。
見た目ではあまりわかりませんが、結構紐とタオルは厳重に縫い付けてあります。リラックスして使うものなのでいきなり切れたら頭ゴツンと床にぶつけてしまうので。
さて、使ってみましょうか。
ネックハンモックは頭を載せてリラックスするだけ
私の頭を載せるのは写真的にどうかと思ったので、モデルにやってもらいました。
そうです、要するに「頭を乗せて床から浮かせて力を抜いてリラックスする」これだけ。首から頭の重みをハンモックに預ける感じ、枕とも違う感覚なんですよ。
治療器具などではなくリラックスすることが目的なので無理に引っ張ったり力を入れたりすることは無いようにしたいものです。
※ここでAmazonで購入したネックハンモックとの違いをまとめておきます。
- 紐での吊り下げとゴムの吊り下げでは首のひっぱられ具合が異なる。ゴムの縮もうという力が首にかかると斜め方向の牽引する力がうまれるため
- タオルによる顔のホールドでは弱い。実際のネックハンモックは両耳あたりのスポンジでしっかりとホールドした上で後頭部のスポンジがずれるのを防いでくれる
- タオルの厚みよりもネックハンモックはもっと分厚く、頭を載せる部分の幅は20センチくらい。顔全体を支えるようになっている
この違いは大きいです。値段は2000円ほどしましたが効果は段違い。自作ハンモックで気持ちいいなと思った方はリアルネックハンモックを買うと間違いなく良さにびっくりします(すみません)。
【まとめ】安く「リラックス器具」が作れるのでぜひ
タオルでなくても、紐でなくても良い気もします。ただしあまり細いと頭を乗せにくいと思うので、顔の半分くらいの幅があったほうがいいと思います。自作はもちろん自己責任で。縫い付けが甘かったりして頭を床にぶつけたりするとかなり「痛い」目にあうことになると思うので。
立っている時も座っているときも首は頭の重みをずっと支えているので、たまにこうしてリラックスさせてやると首の負担や肩の負担(首からの重みを肩もささえていたりするので)も和らぐと思います。ぜひ興味が湧いたら作ってみて下さい。
といいつつ、実際はAmazonで買ったネックハンモックのほうが良いですよ(本当にすみません)。