Shokzの骨伝導イヤホンを使うときの寒さ対策、バラクラバをかぶりたい
骨伝導イヤホンを使いながら防寒対策普段のライドに骨伝導のイヤホンを使っています。私が使っているのはShokzのAeropexです。AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン 防水blueto...
骨伝導イヤホンを使いながら防寒対策普段のライドに骨伝導のイヤホンを使っています。私が使っているのはShokzのAeropexです。AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン 防水blueto...
粉末を溶かして作るチェーンディグリーザーは洗浄効果もバッチリグラベルロードバイクに乗ってる私は自転車を汚してなんぼ、という乗り方をしています。晴れた日に舗装路だけを走るだけならまだしも、山道や砂利道、...
簡単脱着で完全防水は使い勝手がすごく良い!グラベルロードバイクにはフォーク部分にダボ穴があいているのでいろんなものを取り付けることができます。よく皆さんが使っているのはBlackburnなどで売ってい...
チューブレスレディのエア漏れはいろいろな可能性からチェックするべき冬の間は積雪があるため、少しでも溝の深いタイヤを使おうとJari1.3には購入時についていたWTBのRADDLERを装着していました。...
ビード上げよりもリムテープ貼りのほうが重要!失敗も隠さず紹介!ここ数回のライドでは走行中にパンクが頻発し修理に時間がかかることがたびたび。今まではタイヤの内側にチューブを入れているクリンチャー(チュー...
まさかの自転車盗難に追跡デバイスとしてAirtagを先日自転車を買い換えました。グラベルロードバイクというタイプの自転車です。すでにあちこち走り回って楽しく自転車ライフを送っております。スポーツバイク...
初めてのバイクパッキング+タープ&ハンモックでのキャンプに行ってきました梅雨の合間のいい天気、自転車に乗ってデーキャンプに行くことにしました。最近いろいろと自転車とキャンプのギヤを買い直していて、それ...
木陰いっぱいの南三ツ谷公園はテントもハンモックもバーベキューもOK!夏が終わろうとしている8月の土曜日。自転車で少し遠出してソロキャンプに行くことにしました。目的地は我が家から30kmくらいの滋賀県彦...
夜中の3時に夜空を眺める素敵な時間を自転車旅で味わう最近自転車にキャンプ道具を積み込みデーキャンプを始めたのですがついにお盆前にテントも購入、初めてのテント泊をやってきました。向かったのは自宅からそれ...
夏の終わり、醒ヶ井の梅花藻を見たくなった※この記事は他ブログに掲載していたのを転記してきたものです。2017年のお盆休みはのこり3日。朝から出かけて夕方戻るくらいのスケジュールなら行ける距離は200k...