MTBからグラベルロードバイクへの乗り換えで考えたこと、選び方備忘録その3、どの価格帯を買うか
いままで2回に分けてMTBからグラベルロードに乗り換えることについての記事を書いてきました。今日は3回目です。MTBからグラベルロードバイクへの乗り換えで考えたこと、選び方備忘録その1走破性、快適性、使いやすさで選ぶ「グラベルロード」への乗...
いままで2回に分けてMTBからグラベルロードに乗り換えることについての記事を書いてきました。今日は3回目です。MTBからグラベルロードバイクへの乗り換えで考えたこと、選び方備忘録その1走破性、快適性、使いやすさで選ぶ「グラベルロード」への乗...
MTBの走破性とロードバイクのロングライド性能をミックスしたグラベルロードバイク先に書いた記事では私の自転車遍歴をいろいろとご紹介しました。MTBからグラベルロードバイクへの乗り換えで考えたこと、選び方備忘録その1走破性、快適性、使いやすさ...
走破性、快適性、使いやすさで選ぶ「グラベルロード」への乗り換え2019年に購入したMTBはMARINの「DONKY SE」というもの。セミファットバイクに分類される幅広(3インチ)タイヤのバイクです。MARINのセミファットバイク「DONK...
タープポールに軽さと携帯性は大きなメリット、そして意外な「しなやかさ」自転車でソロキャンプに行くようになってから1年、装備も色々と変わりました。秋のキャンプも冬のキャンプもどの季節も楽しいものです。テント泊、ハンモック泊、そして今回はタープ...
初めてのバイクパッキング+タープ&ハンモックでのキャンプに行ってきました梅雨の合間のいい天気、自転車に乗ってデーキャンプに行くことにしました。最近いろいろと自転車とキャンプのギヤを買い直していて、それらを使ってみたいというのもあったので!買...
新しい生活様式に自転車通勤を取り入れてみようと思った人に伝えたいこと2020年、新コロナウイルスが世界に広がりたくさんの方が感染しました。日本でも首都圏を中心に沢山の感染者、亡くなられる方も。感染拡大を防ぐために行動の自粛を求めた結果、経済...
パニアバッグはリュックやバッグの暑さ、重さを一気に解消する自転車で通勤(往復で約15km)するようになってはや10年が経ちました。夏の暑い日も冬の寒い日も大雨の日もほぼ毎日自転車通勤です(さすがに雪の日は妻に送ってもらいますが)。弁当や水筒...
通勤、通学に適した自転車やグッズを紹介、雨の日の失敗は取り返しがつかない季節の変わり目、新生活のスタートのとき「移動手段に自転車を使おう」という方も多いと思います。私は中学と高校の合わせて6年間は学校まで、大学の4年間の通学には駅まで自転車...
通勤、トレイル、キャンプと使い勝手の良さがセミファットバイクの魅力3年間乗ったロードバイクを手放して「今の生活」にあった自転車に替えようと思ったことは昨日の記事で書きました。ロードバイクからキャンプに適した自転車に乗り換えることにしましたキ...
自転車通勤の効果はダイエットから健康に向かう原付バイクで通勤していたら体重がどんどん増えた私私の職場はいなか町の田んぼの真ん中にあります。駅からも遠いので、原付きバイクを買って約20分かけて通ってました。するとあっという間に体重は60kg代...