一年を通してかなりたくさんの本を読みますが、記憶に残ったものなどをメモ代わりにまとめていくカテゴリーです。
作者の方に献本頂いたりすることもあり、実際はもっと多いのですがとても書ききれません(笑)
一年を通してかなりたくさんの本を読みますが、記憶に残ったものなどをメモ代わりにまとめていくカテゴリーです。
作者の方に献本頂いたりすることもあり、実際はもっと多いのですがとても書ききれません(笑)
スマホやタブレットではなく、デスクトップやノートパソコンでもKindleは楽しめますいつもはiPhoneやiPadから見ているKindleの本。でもやっぱり大画面でちゃんと見たいなぁと思うとデスクトップのパソコンからがいい。でもKindle...
真の刀剣好きならシリーズで、お気に入りの一口があるなら好きなものだけ購入がオススメ実は私、なかなかの刀剣好きであります。去年は「京のかたな」を見に行ったり(三日月宗近を至近距離で見れました幸せ)、国宝級の刀をいくつも見ることが出来ました。京...
アシェットのセリカLB 2000GTを完成させるのにかかる費用、期間を調べてみましたテレビコマーシャルやってますよね。ついつい見てしまいます。ついワクワクしてしまう、リフトバックの車。1973年に発売されたセリカのリフトバック2000GTで...
「刺さる一文」満載の前田めぐるさんの本は要チェック!!!前田めぐるさんの本はハズレがない。何冊も読みながらそう思っています。ブログ本やアフィリエイト本はテクニックを全面に出して「ああすればいい、こうすればいい」とプッシュがすごいのですが、前...
これに出会えていない誰かに伝わりますように僕の本棚には結構沢山の本があります。主人公が大好きで「会いに行く」ように読んでしまう司馬遼太郎さんの本はもちろんのこと、今の営業スキル?を作るのに必死で読んだ大塚寿さんの「リクルート式」とか。これは...
美と文化の歴史120年を再発見する全50巻「国宝」という言葉がうまれてから今年は120年なのだそうです。昭和25年に作られた文化財保護法によると、国宝というのは『重要文化財のうち世界文化の見地から価値の高いもので、たぐいない国民の宝たるもの...
もちろん主婦以外にもオススメしたい一冊!先日京都にぶらり旅をした時に喫茶店で読んでいた本。この本はずっと楽しみにしていて、発売前からamazonに予約していて発売日に手元に届いた一冊。著者の前田めぐるさんはまさにフリーランス。大学を卒業され...
欲しいけど・・・欲しいけど・・・テレビCMバンバンやってますね、アシェット・コレクションズ・ジャパンの新しいシリーズ「週刊 スバル インプレッサをつくる」ですよ。hcj.jp以前こんなイベントがあったらしいんです。「歴代インプレッサの中で一...
五木「親鸞」は一緒に進む二つの流れ土日でゆっくり読もうと思っていた「親鸞」満喫しました!!歴史小説によくありがちな時代考証をみっちりした上で積み上げるような文学ではなく、五木「親鸞」は流れるメロディのように楽しむことができました。でもこれを...
営業力をアップさせたいなら、営業がわからないならオススメの本をまとめました気付いたら人生の半分を営業一筋でやってきたので、いわゆるトップ営業マンを色々な業界で見てきました。それぞれやり方は違うのですが、どのトップの人にも共通するのは「仕事に...