カメラの機動力が一気にアップするカメラクリップとハンドストラップ
最近ミラーレス一眼を買ったのです、OLYMPUSのOM-D E-M5 Mark II。
とりあえず使い始めて、首から下げるストラップを付けたんですが、重い。そしてレンズの重さで前に垂れるカメラ。レンズキャップは使い始めた日にいきなり失くしてしまったのでAmazonで紐がついてるやつ、購入。
このカメラ下の角っこが僕の腹筋を痛めつける。
そもそもカメラを持ち出すときはカバンを持って出るし、使うときは手に持ちます。もっと楽に使う方法はないものかと考えていたらちゃんとあるはず。そして教えてもらったのが2つあったわけです。
カメラクリップ
一つ目、カメラクリップ。これは「Peak Design キャプチャープロカメラクリップ with PROプレート」
ハンドストラップ
じつはハンドストラップは1つ購入して大失敗しました。某HAKUBA製のある商品を買ったんですが、ストラップ取付金具がレンズ側(前側)に付いていることもあって、ストラップに手を通したままだと指がシャッターに届かないんですよ。バックルもきっちり閉まってるので緩めるのも面倒だし、指を何本か抜いたら使えなくはないけど危なくてしょうがない=使い勝手がめちゃくちゃ悪い。
ハンドストラップ「peak design クラッチ」を買っておけばよかったです。初日に間に合わなかったのでお出かけ当日に買って大失敗でした。
到着、取り付け
開封の儀は面倒くさいので適当に省略。要するにカメラの底に有るネジ穴がありますよね。そこに固定具をつけるわけです。
届いたのはこれとこれ(カメラはお届け物に含まれておりません)
まず、固定するプレートをカメラの底に。カメラクリップについてたプレートとストラップについてたプレートは大きさが若干違ったので、小さい方のストラップ用のプレートを付けることにしました。
このプレートからストラップにつながっている紐の所が絶品。
2番のプレートがカメラに固定されます。で、2番と3番を接続。で、3番の丸いところが1番の右端の丸い所にパチン!とハマるともう簡単には外れないんです(いや、やりかたによっては簡単に外れるのがすごい)
そしてこれがカメラクリップの要、クリップです。黒い丸い2つがねじになっていて、かたっぽが緩めると外れるようになっています。
簡単に開きます。
そしてそれをベルトやカバンなどに留めるわけです。
そしてさっきのプレートがガチャリとクリップのところに挟まると赤いボタンをポチッとしないかぎり外れません。
そうです、↑これが赤いボタンです。これを押すと外れるのでクリップの取り付ける向きは注意したほうがよさそうです。押した→落ちた、悲しすぎて涙も出ないですきっと。
くっついた完成図(すいません、写真は私じゃなくてHPのモデルさん)
リュックにも取り付けることが出来ます(これも私ではありません)
僕が一番やりたいのはこっちのやりかた。ORTLIEBのベロシティにこうやってくっつけたい。そうだ、こうやって固定してベロシティを背負って写真を撮ろう!それこそがまさにリアルじゃないか!!
カチャ、くるくるくるくるパチッ、え、あれ、ぐいっぐいっ、あ・・・。・・・・付かない。
ベロシティのこのベルト、厚みがクッションが分厚くてネジが届かないんですよ。この場所を諦めてウエスト部分のチェストベルト部に付けるしかないかな。
いや!希望を捨てるな!!
「Peak Design ロングクランピングボルトセットforキャプチャー」を使うことにします。
要するに長いネジです(こんなネジ2本で1000円以上するってどういうことなんだろうと思わなくもないです)。
まとめ
「ミラーレス一眼OM-D E-M5 Mark II にカメラクリップとハンドストラップをつけたらどうなるんだ」という話。
これの答えは「最高になる」。
キャプチャープロカメラクリップでカメラを簡単にバッグやベルトなどに固定できるし、バッグから取り出すときや手に持つ時はしっかりとpeak design クラッチがカメラを持ちやすくしてくれる。
リュックなどを背負って野山を歩いてみたい方、キャンプや自転車などで両手を塞ぎながらも撮影を楽しみたい方には是非おすすめのアイテムです。