家電 OLYMPUSのミラーレス一眼カメラOM-D E-M5 Mark IIを選んだ理由 オリンパスのミラーレス一眼OM-D E-M5 Mark IIを購入決定するときに考えたことを記事にしてあります。特徴、使い方など参考になれば。 2024.12.31 家電
家電 【単焦点】極上のお散歩レンズOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 マイクロフォーサーズレンズをご紹介 OLYMPUS OM-D EM5MarkIIに欲しかったお散歩レンズ僕が買ったE-M5MarkIIは望遠レンズのセット。近くから遠くまでなかなかキレイに撮れるし最初はこれ一本でもいいかもしれない。でももっと身近なものを撮りたい、手軽にカメラ... 2024.12.31 家電
ハンモックカテゴリー 夏はハンモックのベストシーズン、安くて快適、そして涼しい かさばらず快適な空間を作るハンモックは夏に大活躍一年を通してハンモックを使う私ですが、やはりベストシーズンは夏だと思っています。夏にハンモックを使うメリットというのはこんな感じ。 空中にいることで風通りが良く、敷ふとんのような熱のこもりが少... 2024.12.31 ハンモックカテゴリー
スポーツ テニス初心者がWilson BURN 100LSとBURN100Sを使った感想と比較をまとめてみる さようならBURN、はじめてのラケットはBLADEがおすすめ※この記事は2018年5月に書かれたものです。最新スペックにつきましてはWilsonの公式サイトでご確認ください!比較できるものは最新スペックを付け足しておきます!Wilson公式... 2024.12.31 スポーツ
アプリカテゴリー Windows10を起動するとgoogle日本語入力が勝手にMicrosoft IMEに戻ってしまうのを防ぐ方法 Microsoft IMEはいらないという方は消してしまったほうが早いWindowsのパソコンは便利でいいのですがいつも不満に思うのが日本語入力(IME)の非力さ。なかなか改善されません。そしてたまに起きるのが起動するたびにMS-IMEに切... 2024.12.31 アプリカテゴリー
家電 アイリスオーヤマのふとんクリーナーIC-FAC2はあえてコードレスにせずAC電源で軽量ハイパワーが売り ふとんクリーナー選びのチェックポイントを確認し、アイリスオーヤマの「超吸引ふとんクリーナー」を購入してのレビューをまとめました。安くて吸引力が強く、きれいになるのが実感できるおすすめ機種として紹介しています。 2024.12.31 家電
家電 タワー型スリム扇風機3つのメリット【静音、弱風、省スペース】 場所を取らず静かなスリムファン、日立のHSF-DC910を購入してのレビュー記事です。DCモーターのメリットを最大限に活かした「優しい風」を作るオススメの扇風機をご紹介します。 2024.12.31 家電
アプリカテゴリー iPhoneでもGoogle日本語入力が使えるアプリ!「Gboard」を紹介します 正統派Google日本語がついにiPhoneに!これを待ってた!今回AppleがiOS11を投入したタイミングでGoogleがついにiPhoneアプリGboardを日本語入力対応させたと発表しました。これでGoogleの正式な入力アプリでG... 2024.12.31 アプリカテゴリー
家電 Amazonのスピード感!朝注文した商品が夕方に届いたのを時系列に紹介してみました Amazonにハンモックを注文して届くまでを時系列にハンモックブロガーのサキです!昨日の夜に二つ目のハンモックを買ったわけですが、なんともう手元に到着しております。それがあまりのスピードだったので時系列にしてみようかと思いまして。Amazo... 2024.12.31 家電
雑学 源氏物語の冒頭文を暗記した話、日本の古典文学の冒頭を集めてみました 日本文学、古典の冒頭文を覚えていますか?今さら古典なんて、と思うかもしれませんが2019年、こんなニュースがありました。源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」源氏物語の現存する最古の写本で、鎌倉時代の歌人・藤原定... 2024.12.31 雑学