色紙選びには材質が一番大事、用途をよく考えて決めよう
色紙には「寄せ書き」「サイン」「絵を書く」「書道による文字」など用途が色々あるのですが、Amazonなどの通販サイトで商品を見ていると「どれが自分に合っているか」がわかりにくいものです。
色紙には大きさや紙の材質などにたくさんの種類があるので自分に合ったチョイスをしなくてはならないのですが、オンラインショップでは実際にさわることができない分ついつい迷いがち。
画材屋や書道具店もだんだん減ってきているし、お店では商品保護のためにビニール袋に入っていたりするのでお店に行ってもわからなかったりします。そして画材屋さんでは置いている種類も少ないし「実は自分にもっとピッタリの色紙がある」ことに気づいていなかったりもします。
ここではAmazonで販売されている色紙限定で商品を解説していきます。商品をAmazonに限定する理由を先にまとめておきましょう。
- 廃番などがチェックできるため
→掲載していても廃番になればすぐに私のサイトに通知がくるようにしておきますので、商品をすぐ差し替えるようにします。せっかく気に入ったのにAmazonでみたら廃番になっていた、というのを防げます - 梱包が丁寧であること
通販サイトはいろいろありますが、Amazonの梱包がいちばん丁寧です。色紙は紙製品なので濡れたり角をぶつけたりすると品質が一気に低下します - 入手のしやすさ
ここはさすが物流の巨人Amazonです。手にも入りやすいし出荷日などの案内もバッチリ。某サイトのように「いつ到着するかがわからない」ではプレゼントしたい日に間に合わなかったりする可能性も
※この記事を書いている私はこの業界のプロです。Amazonのレビューだけを見て「コレがオススメ」などと書いているわけではありませんのでご安心を。質問もいつでも受け付けますのでブログ内の「お問い合わせ」のフォームからご連絡ください。Twitter等でお声がけ頂いても構いません。
私のTwitterはこちら(@nubatamanon)
色紙のサイズは和と洋が混ざっている
色紙で最もよく見かけるサイズは242mm×273mmの「大色紙」と呼ばれるサイズなのですが、これは日本で昔からある「尺寸法」から生まれたサイズです。1寸は30.3mmで10寸で1尺になるので、先ほどの寸法は「8寸×9寸」となるわけです。いわゆる「和」によるサイズです。
それとは違って「洋式」ともいえるサイズもあります。コピー用紙によく使われるようなA4サイズ、210mm×297mmの色紙があったり、画材専用のF規格というものもあります。
よく色紙で使われるサイズをご紹介しておきましょう。
和サイズの色紙
姫色紙 | 75mm×75mm(2寸5分×2寸5分) |
寸松庵色紙 | 121mm×137mm(4寸×4寸5分) |
小色紙(こじきし) | 181mm×212mm(6寸×7寸) |
大色紙 | 242mm×273mm(8寸×9寸) |
倍判(大色紙×2) | 273mm×484mm(9寸×1尺6寸) |
漢字をひとつだけ書いたり、一輪挿しのように小さな花を描いたりするのに姫色紙が使われたりしますが、手のひら程度のサイズなので普段使うのは寸松庵サイズからになります。
寸松庵サイズは大色紙の1/4の大きさで、平安時代ごろに生まれたサイズになります。ちょっとした詩を書いたりプレゼント用に小さな絵を描いたりするのにちょうどいいサイズです。
小色紙は最近人気のあるサイズで、持ち運びがしやすくアニメなどのキャラを1人描くのにちょうどいいサイズだそうです。難点は取扱うお店が少ないこと、紙質の種類が少ないことでしょう。
大色紙は紙質も豊富で入手もしやすいです。保存するための袋やファイルなども入手しやすい色紙サイズの王様。寄せ書きやサインなどもこのサイズがほとんどです。
倍判は大色紙が横に2つならんだサイズです。真ん中で折り曲げられるようになっているものもあり、たくさんの人の寄せ書きを書いてもらったり、屏風のように立てて飾ることもできます。
洋サイズの色紙
洋サイズでよく売られているサイズのみに絞ってご紹介します。
A4色紙 | 212mm×297mm |
A3色紙 | 297mm×424mm |
F4色紙 | 242mm×333mm |
F6色紙 | 318mm×410mm |
A4サイズは100円均一などに売ってるクリアファイルに入れることができるので保管に便利です。A3色紙はA4サイズのちょうど横に2倍広げたサイズです。大色紙と倍判の関係と同じですね。F4号書道半紙と同じサイズ、F6号は画材屋さんによく売っているサイズですが画家や似顔絵作家の人がよく使っています。
色紙のサイズは自分の書きたいものの大きさ、プレゼント用か自分用かなどによって使い分けましょう。
色紙の紙質とは表紙の紙の違いのこと
色紙というのは3枚の紙が合わさってできています。
表紙:用途によってたくさんの紙の種類があります
中芯:分厚い再生紙(灰色)が使われる事が多いです
砂子:砂子紙とよばれる黄色い紙が使われます
色紙の真ん中の層になる「中芯」は再生紙のためトイレットペーパーの芯のようにグレーのものがおおいです。それが見えなくなるように周りを金色の帯(ヘリ)でカバーしています。
昔は白い紙を何枚も重ねたりしたので、金色に塗ったものが多かったのですが、現在は金色のアルミ箔が使われています。
中紙と裏紙は共通で、表紙に何を貼ってあるかで色紙の性質が変わってきます。大きく分けると和紙系と洋紙系に分けることができます。ざっくり性質をまとめておきましょう。
和紙系の表紙
画仙紙
紙の表面に簀の目(すのめ)と呼ばれる模様が浮き出ている紙のことです。これは紙を作る(紙漉き)とき、水に溶かしてどろどろになった紙をすくう簀の子(すのこ)の模様が出てしまうため。
職人による手漉きだったり、機械による大量生産だったりと画仙紙にも種類がたくさん。大別するとにじみ止めをしている「画仙ドーサ」とにじみ止めをしていない「画仙」に分けられます。通常の画仙は水分の吸収が良いので水彩画、油性ペン、書道筆などに使えます。
ただ、水分をよく吸う分滲みやすく、細い文字や細かい枝のようなものを書くとにじみ広がってしまうことも。トイレットペーパーに水滴を落としたときのようにインクがパッと広がる紙質のものも。あまり滲んでほしくない場合はにじみ止め処理された「画仙ドーサ」を。画仙紙に膠(にかわ)などをしみこませることでにじみ広がることを防いでくれます。
一番の特徴はこの簀の目。書道筆などで書くと滑りにくく引っかかりが良いので書き味がよく、高級な画仙紙になると「自分がうまくなったのではないか」と錯覚するほど。また、鉛筆画などでは模様が浮き出て独特の風合いがでる楽しさもあります。
逆にその表面の粗さがデメリットにもなり、下書きに鉛筆を使うとき、消しゴムをかけた途端に表面がめくれてしまうことも。金額の高い画仙紙ほど紙質が繊細なので、「高い金額で画仙紙の色紙を買ったのに消しゴムをかけたら一発でだめになった」ということが起きることも。
奉書紙
もともとは大昔に役所で使われる公の書類のため作られた「奉書」。今では全国で作られていて、植物の楮(こうぞ)で漉かれた高級手漉き奉書から洋パルプで作られた奉書までさまざまです。
共通して言えるのは「表面がツルツルしていて筆やペンがうごかしやすい」こと。粘り気が強いマジックなどの油性ペンなどでも紙にひっかかりにくいのでさらっと書くことができます。逆にその「さらり感」が思った以上に筆を走らせてしまい「描きにくさ」につながることも。
画仙紙と同じく紙自体は水分をよく吸収します。にじみ止めを施した「奉書ドーサ」も売っています。
他にもにじみが少ない鳥の子紙など和紙には種類がたくさんあります。すべて紹介すると膨大なので後ほど商品の紹介で解説していきますね。
洋紙系の色紙
洋紙は種類が豊富すぎて正直書ききれません。メーカーも多いし画材用の紙をそのまま色紙にしたものも売っていますので。洋紙系の色紙の特徴としては和紙系よりもにじみが少ないこと、消しゴムなどにも強いこと。ただ、「洋紙は100年、和紙は1000年」といように洋紙は変質することがあるので、大事な作品などは和紙系の色紙に書いたほうが良いです。
発色の良いコットン系の色紙やワトソンなど画材の紙で作られた色紙などが有名ですね。
ざっくり概要をまとめたところで本題の「Amazonの色紙」の紹介をしてみましょうか。
Amazonの色紙の紹介を箇条書き
寄せ書き用などのカラフルな色紙を除き「色紙 白」で検索するとざっと1000アイテムでてきます。もちろんすべて紹介することはできませんので、サイズや用途である程度厳選しながら紹介していきます。もし「これはどうなの?」というものがあればTwitterか問い合わせフォームからご連絡ください。追記していきます。
チェックポイントはは大きく2つ、特徴と用途です。なるべく1~2行でまとめていきますね。
注意点はこんなところ。
- サインは「書く筆記具」によって異なるので対応するペンをチェックしてください
- アルコールマーカーとはコピックやネオピコなどのアルコール系インクを使用したペンのこと
- 書道は墨汁や固形墨を使用した文字や水墨画、日本絵も含みます
- にじみやすい紙質のものに細字を書くと間違いなくにじみます
- メーカー、商品名が同じであれば使っている紙質は同じなので違うサイズでも適応できる
この辺りを注意して商品をチェックしてみてください!
呉竹 奉書 5枚入 LA21-12
表面がなめらかな機械奉書。にじみあり
○ 油性ペン、水性ペン、アルコールマーカー、書道太字
× 細字
エヒメ紙工 色紙 絹目 ES-K4S
画仙紙、簀の目あり、水分をよく吸う、にじみあり
○ 書道太字、水性ペン、油性ペン
× 消しゴム、アルコールマーカー
エヒメ紙工 奉書色紙 EHS-50P
表面がややざらついた奉書。にじみあり
○ 油性ペン、水性ペン、アルコールマーカー、書道太字
× 細字、消しゴム、
弘梅堂 色紙 高級書画用 画仙紙 ドーサ引き
簀の目の入った画仙紙ににじみ止をしてあるもの、にじみにくい
○ 書道太字、書道細字、水彩画、アルコールマーカー
× 油性ペン、消しゴム
エヒメ紙工 サイン用色紙
表面がなめらかな上質紙。にじみ少なめ
○ 油性ペン、水性ペン、水彩画、アルコールマーカー、消しゴム、書道細字
× 書道太字
弘梅堂 色紙 高級書画用 奉書紙
表面がなめらかな伊予和紙の奉書。にじみあり
○ 油性ペン、水性ペン、アルコールマーカー、書道太字
× 書道細字
長門屋商店 色紙 画仙 【10枚入】
機械漉画仙紙、簀の目あり。にじみあり
○ 書道太字、水彩画、コンテ
× 消しゴム、書道細字
長門屋商店 色紙 奉書 【10枚入】 シ-540〔0920540〕
機械漉奉書紙、表面はつるっとしている、にじみあり
○ 書道、水彩画、油性ペン、水性ペン、書道太字
× 消しゴム
ながとや カラー色紙 赤 1枚ポリ入 シ-92 【5枚セット】〔0880092〕
木材パルプ100%の発色の良いカラーペーパー。水分の吸収が少ない
○ 消しゴム、水彩画、鉛筆画、コンテ、油性ペン、水性ペン、アルコールマーカー
× 書道太字
弘梅堂 色紙 鳥の子紙 高級書画用 (242×272mm) 10枚入
クリーム色の鳥の子紙を使っている、にじみ少ないほどよいざらり感
○ 書道細字、水彩画、鉛筆、消しゴム、アルコールマーカー
× 書道太字
【5枚パック】 コピックペーパーセレクション 色紙 大色紙
コピック製造メーカーが作った「コピック専用色紙」、消しゴムに強く発色が良い
○ アルコールマーカー、油性ペン、水性ペン
× お値段…。