新しく購入したヘッドホンに慣らし運転(エージング)は必要なのか不要なのか調べてみました

「新しく購入したヘッドホンに慣らし運転(エージング)は必要なのか不要なのか調べてみました」のアイキャッチ画像

※この記事には商品PRを含んでいます※

そもそもヘッドホンのエージングは必要なのか

ヘッドホンを購入後に必要とも不要とも言われる「エージング(エイジング)」。知ってる人からすれば「そんなのも知らないのか」かもしれませんが、知らない人は「へぇぇぇぇ」なものだと思います。

新しいヘッドホンを買ったらすぐにやる音慣らしのことをエージングと言うのですが、それは大きく【エージング必要論】と【エージング不要論】に分けられます。それぞれがブログやHPで様々な論を展開してるわけです。それを一つ一つ見てるのがなかなかどうして楽しい。どちらの論者も真剣です。

エージング必要論

ヘッドフォンを作ってるaudio-technicaさんの発言。

購入後に行なうこと:エージング
エージングとはヘッドホンの慣らし運転のことです。購入直後のヘッドホンは、それぞれの部品が新しくなっています。慣らし運転をすることでドライバーユニットがこなれていきます。エージングには専用のCDを使用するなどさまざまな方法がありますが、普段聞いている曲を少しだけ大きめの音量で長時間流すのが一般的とされています。

まあ確かに新しいヘッドフォンだから新しい部品でしょうね。慣らし運転をしてやることで中の部品が慣れてくる=音が良くなるということなんでしょうか。

そして出てきた「専用のCD」の文字。エージングをするために専用のCDというものがあります。

しかし。いやいや、そんな高いものは買えん、という方。youtubeにもちろん無料のエージング用ノイズもあるよ!

youtu.be

・・・・聞いてみました。興味をもった方は是非聞いてみてください(笑)

このように、音を流すことで新しい部品同士がこなれるため音質がよくなるんだ、というのがエージング必要論の方の考え方です。

新車も最初は「慣らし運転」やってましたね、昔。でもこれはまったく不要だそうです。

でもヘッドフォンは慣らし運転、必要なのかもしれないし。

エージング不要論

エージング不要論の皆さんは鼻息が荒い!怒っていらっしゃる方も多いです。

エージングというデタラメ!・その異常性!を大公開!(オーディオ問題)

イヤホンなど、ただのイヤホンであり、エージングの事を考えるほどのものではないということは、明記しておかなくてはなりません。イヤホンやヘッドホンの振動板など、非常に小さなものであり、わざわざエージングせずとも、聞いている間に自然に終わる筈のものです。イヤホンやヘッドホンのエージング機械が存在するかどうかまでは知りませんが、あったとしたら、イヤホンやヘッドホンの世界もおそろしい限りです。

このページを書かれたのはオーディオなどのケーブルのプロの方のようです。この方いわく、エージングという名のもとにインチキオーディオ屋が暗躍するとのお話。恐ろしい恐ろしい。

でもこれはケーブルの話、部品はどうなんだ、部品は、となるわけです。部品も含めトータルでエージングの効果を測定したらどうなのだ?って。そしたらあった!

ヘッドホン 不定期コラム 第52回 エージングによる音の変化の測定による観察

この方はすごい。グラフみたいなのの使う量が半端じゃない。

エージング前とエージング後のなんとかヘルツの位相が、とか2次ゆがみと3次ゆがみがどうの、とかスペクトラム測定がどうのとかもうさっぱりわからない世界を展開されていらっしゃいますが・・・結果は一体どこにあるのだ・・・と思ったら最後にしっかり書かれています。

どうもエージングによる変化を調べていると言うよりは測定誤差を調べているような気分になってきます。これは測定する前から分かっていたことですし、いくつかのヘッドホンで測定を繰り返すうちに強く実感してきたことでもありますが、こうしてデータを処理してみるとやはり変化はかなり小さく「エージングで音は変わる」と断言できるようなデータを取るのは難しいとつくづく思います。正直、今回の結果だけでは「エージングで音は変化する」と断言するのは無理があると思います。

いや、できればもっと早くその結論を教えていただいたほうが・・・。でもまだこの方、話が続くんです。

やはり何とも煮え切らない結果ではあるので、今後開放型で音の変化の大きそうなヘッドホンを入手してなおかつ時間があればまた挑戦してみたいと思います。

まだやるんかい!!!ちょっとこういう探究心のある人好きです。エージングで音が変わると断言はできないあたり、不要だと考えておられるということなのでしょう。

心移り?派

ameblo.jp

イヤホンとヘッドホンの専門店の方がブログ上で実験をしています。二つの新しいイヤホンを用意し、一つはメタルの曲をかけ続ける、もう一つはクラシックをかけ続ける。エージングをしたこの二つのイヤホンはどうなるのか。(実験がイヤホンだけど、まあいいかw)

このブログの言葉運びがなかなかおもしろい。これは是非直接見てみて下さい。

メタル君はやはりバンドの楽器の音が綺麗にはっきり聴こえますね!特にベースライン位の低域が良く出てくるようになりました。全体的にアタックが強めな感じに仕上がってました。

DSD音源を流し続けたクラシック君。
こちらは音場が更に立体的に広がるようになっており、とても滑らかな音質になっております。
上下のレンジ感もメタル君よりも広いように感じました。

そして最後、とどめのひとこと。僕はこれで笑い転げました。

メタル君はメタルが得意でクラシック君はクラシックが得意な子に育ちました。

そうか、イヤホンって育つんだったのか・・。でもこのブログ、ここで終わらないんです。それぞれの道に育ったはずのメタル君とクラシック君が・・・

その一週間後、改めて聴き直してみた結果。前ほどの差があんまりなくなりました。。。。。(・・;)

でも最後にはこのブログではきちんとエージングは必要だ、と締めくくられています。よく聞く音楽によって使う音域が異なるため、使う音域の部品がよくこなれる、ということなんでしょうか^^もうここまでくるともうよくわからん(笑)

結論

かれこれ2時間以上このブログを書きながらあっちを見たりこっちを見たり笑い転げてみたり過ごしています。結局のところ「僕が買う程度のヘッドフォンならやってみてもいいけどやらなくてもいい」ということかと思います。

で、このたびスピーカーを買ったんですけど、これもエージングがいるやつでしょうか?